小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方(上京区編)

 この章では、2020年6月下旬に行った京都旅(上京区編)の概要を紹介する。今回の記事の目的は、「誰も知らない京都旅の楽しみ方」を伝授することだ!それには、非常に多くの情報を紹介する必要があるため、ひとまず今回は「旅の基本情報」とそれに要した「費用」について紹介する。また、訪問場所や食事処についても、本記事以降に随時紹介していくので是非参考にしてもらいたい!

壱の巻:基本編

(1)旅のきっかけ

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自粛要請がようやく解除され、外出の許可が出た。ようやく旅の再開が可能になったのである!そのような状況の中で旅先として選んだのは、近場の上京区京都市)の日帰り旅。京都と言えば、誰でも馴染みのある旅先だが、いつどこに行っても人たらけで辟易した経験を持つ読者も多いであろう。今回はそんな読者にとって有益な情報を紹介するために、混雑を避けつつ、京都ならではのグルメを堪能し、なおかつ地元民だからこそ知る穴場スポットからクスッと笑える寺社仏閣」まで様々紹介する!

(2)旅の基本情報

 今回の旅の基軸も「貧乏&暇無し旅」である。しかしながら、京都は美食都市でもある。久しぶりの旅ということもあり、食事には少し予算を割きたい。もっとも、過度の贅沢はせず、京都ならではの食事「豆腐」や「おばんざい」)を是非とも楽しみたい。

f:id:ryokouotokotabi:20200705133917j:plain

 また、訪問先は京都市の中でも主に上京区に絞っている。京都には市内市外を問わず、魅力的な訪問スポットが非常に多い。そのため、1回の旅で京都の魅力を全て知ることは難しい考えるからだ。そのため、京都市の区割りに従って、随時旅の計画を考えたい。旅のなかでは、有名な寺社仏閣だけでなく、クスッと笑えるものにも足を運ぶ。それだけでなく、京都らしさを学ぶために官公庁も訪れる。京都旅に出て、「官公庁?」と思う読者もいると思うが、意外と興味深い事実が見いだされるのだ!

f:id:ryokouotokotabi:20200705134005j:plain

 今回の旅で活躍するのは京都市バス。これをうまく使いこなすことができれば、充実した京都旅ができる!利用するバスの種類やその乗り継ぎ、旅のスケジュールなどの詳細は本記事以降に紹介するので、参考にされたい。

 もっとも、上京区以外の京都旅も現在計画しているで、このブログで随時紹介していく。楽しみにして待たれたい!

(3)スケジュールの概要

 今回の日帰り旅では、出町柳駅をスタートに以下の順で計10スポットを訪問する。過密でタイトなスケジュールとなるが、充実した一日を過ごせること間違いなしだ。

河合神社/上京区役所/晴明神社/京都府庁/昼食:入山とうふ店/櫟谷七野神社神社/釘抜地蔵/千本釈迦堂/達磨寺/粟嶋堂宗徳寺/神泉苑/夕食:おにかい(1軒目)、静(2軒目)

弐の巻:費用編

(1)総支出

 今回の旅は交通費・食事・参拝料等すべて含めて、6,000円で楽しむ方法を教示する。この内、交通費は600円で充分である。なぜなら、京都市バスの1日乗車券が600円であり、今回の移動手段は京都市バスのみだからだ。また、地元が京都であるため往復の交通費等は今回は必要がない。

f:id:ryokouotokotabi:20200705134052j:plain

(2)費用内訳

交通費:600円 食費:3,800円 拝観料:900円 計5,300円

※上記で示したように、たとえ京都といえども食事や観光を充分堪能しても、費用をかなり抑制できることが分かる。訪問場所や食事内容・食事場所などについては、次週の記事で紹介するので参考にされたい。